現在制作中の土器のご紹介

2012年10月24日

神戸縄文土器クラブです。

今日は現在、制作復元中の土器を御紹介します。
先日の「私の愛する土器展」を終え一休みしていましたが、そこは芸術の秋。
土器制作意欲がモリモリと湧いてきたため、今頑張っています!
現在制作中の土器のご紹介
 こちらは神奈川県三浦市三崎町諸磯字新堀にある「諸磯貝塚遺跡」から出土した土器、一般的に「諸磯a式土器」と呼ばれるタイプの土器です。

 いつも復元する土器はフィーリングで決めています…ウソです。
土器のシルエットというか形がカッコいい形作り手の情熱が表れているような土器を昔の資料を元に選抜し、その中から「これだ!」と思う土器を決め、調べ始めます。

 気に入った土器があっても、残念ながら資料不足や土器自体の詳細が公開されていなかったりという事があれば、復元制作には入れません。ある程度資料が集まり、復元できると決まってから制作をしています。

 まだ土をこね、成形が済んだ状態でまだまだ制作途中です。これから形を作り上げ、素焼きの工程に移るのですが出来上がりが非常に楽しみです。

また御報告します。





同じカテゴリー(制作中土器)の記事画像
人形土器
火炎土器
馬高・三十稲場遺跡」出土の土器完成です!
新潟県「馬高蔓草文様土器」ミニチュア版完成です
次回復元制作予告!道訓前遺跡
馬高蔓草文様土器(ミニチュア版)、完成しました!
同じカテゴリー(制作中土器)の記事
 人形土器 (2015-05-08 16:36)
 火炎土器 (2014-11-09 14:47)
 馬高・三十稲場遺跡」出土の土器完成です! (2014-02-28 20:15)
 新潟県「馬高蔓草文様土器」ミニチュア版完成です (2014-02-21 20:30)
 次回復元制作予告!道訓前遺跡 (2014-02-14 20:30)
 馬高蔓草文様土器(ミニチュア版)、完成しました! (2014-02-07 20:15)

Posted by 神戸縄文土器クラブ at 20:45│Comments(0)制作中土器
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。